紙が普及する前はどうしていたの??
洞窟や切り出した石塊に絵を描いたり、文字を刻んだりしていました。現在でもモニュメントとして使われることがあります。世界中の至る所で古代壁画が見つかっていますが、インドネシアでは4万5,500年前のイノシシの壁画が発見され […]
LINE公式アカウントをご存知ですか??
日常的に使っているであろうLINEに備わっている、公式アカウントについてご紹介したいと思います。 せっかくなので、以前ご紹介しましたチャットGPTに聞いてみました! LINEは個人同士でのコミュニケーションツールのイメー […]
ポスターで効果的なコミュニケーションを実現しよう
あらゆるシーンでポスターは様々な目的で利用することができます。 以下にポスターで行えるいくつかのことを挙げてみようと思います。 特定の情報を効果的に伝える告知手段として利用されます。イベント情報や重要なお知らせなどをポス […]
チャットGPT。今日こそ使ってみよう!!
前回、今話題のチャットGPTについてお伝えさせて頂きました。 意外?にも反応を頂いたことに驚いております。 「せっかくなのでやってみます」「やり方をちょっと教えてほしい」 この様なお言葉を頂きましたので、今日は前回に続き […]
チャットGPT。来るべき未来に備えて今のうち触ってみよう!
今回は、最近話題の「チャットGPT」についてのお話です。。 そもそもチャットGPTとは? ネットニュースなどでは最近取り上げられておりGoogleも似たような「バード」というものを開発したと話が出ていました。 名前は聞い […]
文字のユニバーサルデザイン? UDフォントについて
UD Font(Universal Design Font:ユニバーサルデザインフォント ) は「ユニバーサルデザイン」のコンセプトに基づいたフォントです。 一般の人はもちろん、お年寄りや障害者の方、外国人の方など皆が「 […]
はがきの「表」と「ウラ」はどっち?
はがきは宛名や郵便番号欄が書いてあったり、切手を貼る場所が「表」になります。 はがきは文章や宛名を縦書きにする事も、横書きにする事も出来ます。基本的に、目上の方や取引先の人には縦書きで書きます。親しい間柄の人や友達などに […]
クラウドサービスについて
2023年10月からインボイス制度がいよいよ始まりますね。 中小企業の多くはこの制度に対応をするため様々な準備が必要です。 その準備に対して、これを機にDXとしてシステム導入を検討される方もいらっしゃるのではないでしょう […]
森林の減少問題と紙のリサイクルの重要性
2021年のデータによると、紙、板紙生産に使用する原料で最も多いものは古紙で、全体の66.0%を占めています。使用された新聞紙、雑誌、段ボールなどは回収されて紙の原料としてリサイクルされています。 古紙以外の原料は、木材 […]
HPを見るための「ブラウザ」4種類と、おススメブラウザ「chrome」の便利機能紹介
皆さんは日頃どのブラウザを利用しているかご存知ですか?? 言葉自体を聞いたことがない方もいらっしゃるかも知れませんね。 今回は、ブラウザのちょっとした豆知識と仕事を効率化する便利機能についてご紹介します。 ブラウザとは? […]