コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
阿竹印刷コラム
  • あたけん先生マンガ_あたけん先生
  • 印刷コラム印刷関係のコラムはこちら
  • webコラムweb関係のコラムはこちら
  • 看板コラム看板のコラムはこちら
あたけん先生
  1. HOME
  2. あたけん先生
  3. 教えて!!あたけん先生!! NO.1

教えて!!あたけん先生!! NO.1

2024年11月21日 最終更新日時 : 2024年11月21日 atake
おしえて!あたけん先生
はがきの表とウラってどっち?
うーん・・・
どうかしたかね?
部長!
はがきの表ってどっちなんですか?
え!?
えっと、、、いざ聞かれるとどっちだ・・・!?
その疑問
お答えしましょう!
あたけん先生!
はがきは宛名や切手を貼る方が表です!
へー
文書や宛名を縦書きや横書きにもできますが基本的に目上の人には縦で友人や親しい人には横でも大丈夫です。
気をつけるのは「表裏で縦書きか横書きかを合わせる」事!
なるほど!
横向きの決まりもあったりするのかね?
ええ!
はがきを横向きにする場合は表面を右に倒しそのまま横方向に回転させたのが正しい裏面です。実はこの切手の位置にも意味があって郵便局の消印作業は機械で行なっておりはがきなどを縦長にした時左上に切手がないと読み取れないとのこと
へぇー
あっ
縦にしたら左下になっちゃう・・・
NGー!!
読み取れず手作業となるので気をつけよう
はーい
最後に表面に文章と宛名を書くときは向きを参考にぜひ手紙を書いてみてね!

マンガ_あたけん先生は他にもあります!

あたけん先生
教えて!!あたけん先生!! NO.5
2024年11月22日
あたけん先生
教えて!!あたけん先生!! NO.4
2024年11月22日
あたけん先生
教えて!!あたけん先生!! NO.3
2024年11月21日

そのほかのコラムはこちらから!!

印刷コラム
色の表現について
色の表現の話
2023年4月5日
印刷コラム
紙の単位!紙の厚さは㎜ではなく、なぜ㎏で表すの?
2024年10月23日
webコラム
ホームページ運用には欠かせない!サーバーとは?
ホームページ運用には欠かせない!サーバーとは?
2022年6月23日
カテゴリー
あたけん先生
前の記事
大量の印刷物のカッティング(カット)する時はどうするの?
2024年11月20日
次の記事
教えて!!あたけん先生!! No.2
2024年11月21日

目次

  • あたけん先生
  • 印刷コラム
  • webコラム
  • 看板コラム

Copyright © 阿竹印刷工業 All Rights Reserved.

MENU
  • あたけん先生
  • 印刷コラム
  • webコラム
  • 看板コラム

PAGE TOP